ご挨拶

私の家系は公認会計士、国税庁勤務等 会計税務が日常にある環境で育ったため、一度反発し、大学から通常法人へと歩を向けた事もありましたが、ある時、初代のお知り合いの税理士のご子息が私と同様に事務所を継がないと意思表示をしたため、何故税理士にならないのかその理由を私からそのご子息に話をして欲しいという変わった依頼を受け、思いの丈を話したところ、感謝されとても不思議な気持ちになり、税理士とは数値だけ追いかけている情が入らない冷たく面白みのない仕事だと思っていましたが、数字の仕事以外でも人様のお役にたてるのだなぁと思いこの税理士という職業に興味をもったのがきっかけです。

私が税理士になった時勢はバブルが完全に崩壊し、それ以降なんとか必死な思いで守り続けてきた法人が耐え切れなくなった時代で、倒産が相次ぐ時代で何人も涙を流しながら会社を畳む社長や、夜逃げをされてしまった社長を見てきました。それ故、事業継続という言葉がいかに重いかを身に染みて感じております。奇しくも日本は政策の失敗等により同様の状況にあると米国大学の論文を知り、「攻めるは易き、守は難し」一度「攻め」にでられた方々の「守り」を少しでも支援させて頂きたいとの思いは当初より変わらない私の信念です。

将来の着地点をご一緒に探したい。経営者様には色々な理念、御思想がございます。例えばご自身の世代で法人を綺麗にして有終の美を求められる方、益々事業を拡大され、次世代に道を譲り、FIREを目指されたい方、現状企業形態だけでなく、多角的に部門拡大を目指し、体力の続く限りお仕事を楽しまれたい方。それぞれの方の思いを具体的にどのような経緯をとって着陸されるのか。もしくは次世代の離陸を計られるのか多角的な面からアプローチし、事前策を明確にして経営者様の仕事をアテンダントをするよう心掛けています。(具体的には現状では次につながれる経営者様には事業承継、自身の世代で余裕を以って経営をご希望される方はキャッシュリッチを目指し借入金の借り換えのご依頼が多いです。)

相談をして下さったお客様の生活がより豊かで安心したものとなるように、最善のサポートをご提供いたします。

丸茂隆税理士事務所
代表 丸茂 隆

代表プロフィール

代表者名丸茂 隆
出身地東京都大田区
出身校昭和64年 中央大学経済学部卒業
平成20年LEC会計大学院卒業
経歴平成7年~丸茂等公認会計士事務所 入所
平成13年1月 税理士登録
平成18年~丸茂隆税理士事務所開設(所長)
平成20年 国内MBA取得
令和2年2月 丸茂等公認会計士事務所 税理士部門合併
現在丸茂隆税理士事務所 所長
保有資格税理士(登録番号91718 東京税理士会所属)
2級ファイナンシャル・プランニング技能士(第40100266号)
認定支援機関(令和7年8月1日更新完了) 国内MBA
登録番号税理士 登録番号 91718
セミナー・講演歴陸運局管理運送業者の組合にて確定申告の書き方と税法変更の講演を行っておりました。
強みFP、MBA、認定支援機関、税理士 という観点から必要に応じて総合的な視点から問題発生時には提携専門職に任せるか否かという判断までできます。
趣味サーキット走行(富士サーキットライセンス取得済み)