1.記帳代行、月次会計、決算、確定申告

・資料(紙、データ)でお預かりしたものを、月ごとにまとめて会社の状況をお伝えします。
・毎月ご希望の方から3カ月毎など、会社様の状況に応じてご対応させていただきます。
・支払状況の整理のお手伝いや、資金繰りにお困りのご相談にもご対応が可能です。
・金融機関融資課の方との交流があり、時々の助成金を利用した利率優遇のご紹介の実績もございます。

2.新規創業、会社設立、法人成り、創業融資、生前贈与、事業承継のご相談

・新規法人設立で、ソフトを使った電子申告による安価な法人設立。
(ソフトは当事務所職員がご指導させていただき、お客様にご入力していただきます)
・民間、公庫を利用して協調融資を利用した創業融資
・先代より引き継いだ社会保険、労働保険、厚生年金、会社登記のノウハウから総合的視点での提案力
・法人成りのタイミング
・マイクロ法人の設定の可否とそのタイミング
・事業承継税制から外れた会社の株式の相続(5億円を超えた場合はタクト税理士法人様との共同作業による絶対的安心)

3.自由なカスタマイズ

・経理丸投げ
・自社経理で細かい部分や税務相談と税務申告まで
・申告書作成のみ(税務リスクが高いので、あまりお勧めしません)
・その会社に併せた作業スタイル

料金

法人様の申告報酬の目安

(消費税、源泉所得税含む)
月顧問料(法人)決算法人報酬
3,300万円以下33,000132,000
3,300万円超 5,000万円以下44,000132,000
5,000万円超 1億円以下55,000165,000
1億円超 3億円以下66,000~192,500~
3億円超88,000~253,000~
  • あくまでも平均値です。仕事の分量により異なります。
  • 月顧問料は自計化(ご自身で帳簿を作成)される場合の金額です。(手書き・PCは問いません)
  • 決算報酬には消費税申告料も含みます。
  • 決算報酬は、契約後の金額です。

<個人様の相続報酬>

基本的には相続資産総額の0.75%となります(税抜) 2名の税理士が関わらせていただきます。
※相続人が複数名である場合、相続財産に「土地」「非上場株式」がある場合も含みます。 (但し、社会通念上妥当と思われる筆数、複数の株式まで。) ※特別措置法がある場合には、料金が加算されることがあります。
※上記以外の報酬は、規定により別途ご相談ください。